食器洗い機の設置と分岐水栓の水道工事を自分一人で!写真付き解説

Adsenseページ単位の広告

ヤマダ電気で値切りに値切ってついに購入しました念願の食洗機!買ったからにはとにかく早く使いたい!ということで速攻で取り付け完了~。

いやこれもう最高すぎ・・・めっちゃお勧めです。

さて今回は実際に僕がやってみた、食洗機と分岐水栓を自力で取り付ける方法を写真付きで解説したいと思います。

設置したのは、パナソニックの据え置き型食器洗い機NP-TR8-Tと、キッチンの水道と食洗機を接続するのに必要な分岐水栓CB-S268A6(水道の種類によって種類が変わるので注意。パナソニックの分岐水栓ガイドで検索できます。)の2つで、僕の住んでいる賃貸アパートのせまーいキッチンに取り付けました。

大まかな流れとしては、まず先に分岐水栓をキッチンの水道に取り付けた後に食洗機を設置、分岐水栓とホースで接続するという感じです。

まぁ実際のところ食洗機は置いてつなぐだけなので、設置作業のメインは分岐水栓の取り付けになります。

分岐水栓は、食洗機の購入店とかで5,000円くらいで水道工事を受け付けたりしているので、面倒だから人にやってもらいたいという人はお金払ってお願いしてしまうというのも手です。

逆に少しでも節約したいという人は僕みたいに自分でやることも可能です。(僕の場合、賃貸アパートなので引っ越し時にまた分岐水栓の取り外しや取り付けが必要となるので、自分でできるようになっておかないと困るという理由もありました。)

水道工事経験の全く無い素人の僕でも一人で何も問題無くできたので、是非この記事を参考に挑戦してみてください。

では実際の作業にいってみましょー!

レバーハンドル式の水栓への分岐水栓とパナソニック食洗機の取り付け手順はこちらをどうぞ↓

どうも、食洗機を愛してやまないえいきちです! 今回は、シングルレバータイプ(デッキタイプ)の水栓に対して分岐水栓と食洗機を取り付ける手...
スポンサーリンク

分岐水栓CB-S268A6の取り付け手順

まずは分岐水栓の取り付けから始めます。

分岐水栓とモンキーレンチを準備する

P1050809

取り付けに必要なものは、パナソニック 食器洗い乾燥機用分岐栓 CB-S268A6と分岐水栓のナットを締めるためのモンキーレンチだけです。

分岐水栓と水道についているナットのサイズは(たぶん)29mmと24mmなので、そのサイズのレンチをそれぞれ準備してもいいですが、サイズ調節のできるモンキーレンチの方がお勧めです。

30mm以上のモンキーレンチを買っておけば大丈夫でしょう。

ちなみに僕はすぐ欲しかったので近所のホームセンターで36mmまで対応のモンキーレンチを1,200円くらいで買いました。

後で説明しますが、分岐部分の締め付けの際に、一端のナットの回転を押さえつつもう一端のナットを締めるという作業があるので、できればモンキーレンチは2つあった方がいいかなと思います。

僕はケチって1つしか買いませんでしたが、手で回転を押さえるのはなかなか厳しいものがありました(笑)

まぁ出来ないことはないので、とりあえずモンキーレンチ1つだけ準備してやってみて、無理そうだったらダッシュでホームセンターに買いに行くというのもありかと。

水道工事代ケチっても工具代かかるじゃねーかって感じですが、引っ越しするときにもまた使うからね。無駄じゃない無駄じゃない。

水道の元栓を閉める

道具の準備ができたらまず何より先にやらなきゃいけないのは、水道の元栓を閉めることです。

これを忘れるとナットを緩めた瞬間に大参事となるので必ず、忘れずに!

僕の住む賃貸アパートでは廊下のドアの中に元栓がありました。そんなのどこにあるん?って人は大家さんとか管理会社とかに聞いてみてください。

あ、元栓を閉めた後は、水道管内に残った水を出し切りつつ、締めが緩くないか確認するためにも蛇口を開けて水が出なくなるのを確認して下さいね。

水道の本体部分をクランクから取り外す

いよいよ水道の取り外しです。

と言ってもやることは至って簡単。水道の蛇口の後ろにある六角ナットをモンキーレンチで緩めるだけです。順番はどっちからでもOK。

水側のナットを緩めーの

P1050811

お湯側のナットも緩めーの

P1050813

外れました!

P1050816

分岐水栓CB-S268A6を水道本体部分に取り付ける

外した蛇口先部分に分岐水栓を取り付けます。

水側とお湯側のどちらに分岐部を取り付けても問題ないですが、お湯側につけると給湯器の電源がオンになっている場合は(たぶん)お湯が食洗機に供給されることになるはずです。

うちの場合はガスがプロパンなので、給湯器でお湯を作るよりも食洗機側で電気でお湯を作った方が安上がりと思い水側に接続しました。

まぁ位置関係の制約もあるかと思いますので、好きな方につけたらいいと思います。(急に適当)

接続部にはパッキンが必要ですが、分岐水栓側に最初からセットされているはずなので見てみてください。もし無ければ付属してきたパッキンをセットすれば良いかと思います。

お湯側につけーの

P1050820

水側につけーの

P1050821

取り付け完了!

P1050822

写真では手で取り付けてるだけですが(撮り忘れちゃいました・・・)、モンキーレンチでしっかりと締めて下さいね。

あと分岐水栓の向きは食洗機を置く場所に応じてお好みで良いと思います。僕は内側方向に向けてます。

分岐水栓付きの水道本体部分をクランクに取り付ける

分岐水栓を取り付けた水道本体部分を元あったクランク部分に取り付けます。

クランク側にパッキンを入れる必要がありますが、僕は元々入っていたものをそのまま使いました。もし新しいものに替えたければ、分岐水栓に付属のパッキンからサイズの合うものを入れて下さい。

ちょっと見づらいですが、クランクの接続部に黒いパッキンが入っているのが分かりますか?

P1050817

パッキンを置いたら早速本体と繋げましょう。

P1050825

クランク側のナットを締めていきます

P1050826

お湯側も締めます

P1050827

完成!

P1050828

分岐部分を締める

最後に分岐水栓の分岐部分を締めます。

根元のナットをモンキーレンチで締めるんですが、このときもう一方のナットを押さえておかないと、根元のナットを一緒に分岐部分が回ってしまって締まりません。

僕みたいに指で押さえてもいいですが、結構大変です。結局僕は分岐コック(白い突起の部分)を押さえに使いましたが、樹脂なのであんまり強い力を加えると折れるかも知れないのであまりお勧めしません・・・

指でダメだったらもう1つモンキーレンチ買うか、他の何かで押さえるようにした方がよさそうです。

P1050836

以上で分岐水栓CB-S268A6の取り付けは完了です!お疲れさまでした。

パナソニック食器洗い機NP-TR8-Tの設置手順

分岐水栓の設置は終わったので、後はパナソニック 食器洗い乾燥機(ホワイト)【食洗機】 Panasonic NP-TR9-Wをセットするだけです。

食洗機を設置する

まずは食洗機を置こうと思っている位置に移動しましょう。

ホースの長さがあるので、できるだけシンクの近くがいいです。あと、食洗機を置く位置の高さも重要です。

給水側は水道の水圧があるので特に高さ制限は無いみたいですが、排水側に関しては、食洗機から排水ホースが出てくる場所(本体背面の最下部)からホースが20cm以上持ち上がっていると排水できなくなると説明書に書いてあります。

なので、出来るだけシンクと同じか、高い位置に食洗機を設置するようにして下さい。

では早速置いてみましょー。こちらがうちの賃貸アパートのキッチン。

P1050842-2

ちなみにシンクの右側は冷蔵庫があるので食洗機を置く場所は無いです。

え?じゃあどこにも置けないじゃんって?

いやいやまだ置く場所残ってるじゃないですか!

ここですよ、ここ!

ドーン!

P1050847-2

そこはかとなく漂う絶望感・・・

一言で言うと・・・邪魔?

なんか大事なものを犠牲にしている気がするけど気にしなーい。

ちなみにちょっとシンク台から手前にはみ出てたりもするけど気にしなーい。

え?これじゃ料理出来なくないって?

大丈夫です。写真右側でシンクの上に何か見えるでしょ?これ、シンク上に置ける水切りで、台代わりにもなる優れものです!

P1050838

これを2個買ったので、今までよりむしろ作業スペース増えたかもってくらいです。

ちなみにこれは庶民の味方ニトリでたったの600円くらいで買えるので、狭い作業スペースに困っている方は是非チェックしてみてください。

あと大事なものとして、レンジパネルもニトリで購入。

というのも僕の配置だと、食洗機の背面側すぐ隣にガスコンロがあるので、油の飛び散りが気になるというのと、電源コードだったり給水・排水ホースが食洗機背面から出ているので、仕切りがないと危険だと思ったから。

P1050854

ニトリのこのレンジパネルはそでの長さが自由に調節できるので、たぶんどんなガスコンロにも使えるはずです。掃除も楽になるし、安いのでこれもお勧めですよ。

食洗機の給水ホースを分岐水栓と接続する

さて食洗機の移動が完了したら、最後に給水ホースを分岐水栓と接続して全作業完了となります。

説明書には給水ホースのレバーを押しながら差し込むと書いてありますが、それだとたぶん出来ません(笑)

レバーのついた根元の樹脂部品がスライドするようになっていて、その部分を根元側にずらした状態で差し込むと簡単に差し込めます。こんな感じ。

P1050852

給水ホースのレバーの爪部分が分岐水栓側にカチッと引っ掛かったらOK。

P1050853

これで食洗機の設置作業は全て終了です!

締めていた水道の元栓を開けて、分岐水栓の分岐コックを開ければ水が食洗機へと供給されるようになります。

こちらが完成形です。じゃじゃーん。

P1050856

食洗機のドアを開けるとこんな感じ。

P1050849

おわりに

パナソニック食器洗い機NP-TR8-Tと分岐水栓CB-S268A6の設置、接続を見てきましたがいかがでしたでしょうか?

水道工事といっても結構簡単だし、ちゃんと手順さえ守れば安全にできます。慣れてなくても1時間もあればできる作業なので、是非チャレンジしてみてください。

そして僕みたいに狭いキッチンでも気合いさえあれば食洗機は置けるので(笑)、賃貸アパートだけど食洗機置きたいなぁーと悩んでる方は思い切って買っちゃうのも有りでしょう。

最悪でも僕みたいにシンク上を活用すれば置けないことはないです(笑)

レバーハンドル式の水栓への分岐水栓とパナソニック食洗機の取り付け手順はこちらをどうぞ↓

どうも、食洗機を愛してやまないえいきちです! 今回は、シングルレバータイプ(デッキタイプ)の水栓に対して分岐水栓と食洗機を取り付ける手...

コメント

  1. たか より:

    わが家の水道と全く同じタイプです!
    食洗機は工賃も高いんでは…と思ってふんぎりがつかなかったのですが、こちらのブログを拝見して絶対導入に決めました!
    自力でやります!ありがとうございます!!(*´ω`*)

    • えいきち より:

      >たかさん
      コメントありがとうございます。
      ちゃんと元栓締めて、確認しながら時間をかけてやれば素人でも問題なくできるので、頑張ってみて下さい!
      早く食洗機導入できるといいですね。慣れれば食後がかなり楽になりますよ♪

  2. ぶんま より:

     とても参考になりました。
    分岐水栓やシンクの作りが我が家と一緒で設置できるイメージが出来ました。
     何点か質問があります。
    ①アースを取らない状態で使用しても大丈夫そうですか?
    ②パナソニック食器洗い機NP-TR8-Tだと、幅が約55㌢だと思うのですが
     設置されたシンクの奥行はどれくらの奥行きですか?
    (当方のシンクだと置けると思われる奥行きスペースが47.5㌢なので)
    宜しくお願いします。

    • えいきち より:

      >ぶんまさん
      コメントありがとうございます。
      遅くなりましたが以下ご質問に回答いたします。

      ①我が家ではアースを取らずに使用していますが今のところ問題はありません。このアースは保護接地用で、もし装置内で劣化などによって何かしら故障して漏電した時に、アースに逃がすことで触った人が感電しないようにするためのものだと思います。なので装置が正常に動作している分にはアース取らなくても問題ありませんが、非常時の対策ができなくなってしまいますので、あくまで自己責任でということになります。アースを取らなかったからといってそれが故障の原因になるということは無いと思います。(電気系はあまり詳しくないので断定はできないことご了承ください。)

      ②食洗機の幅は55cmで、シンクの奥行は52cmでした。ちなみに写真のようにシンク上一番奥まで食洗機を寄せても、写真手前側の食洗機の前足(前足の方が幅が広いです)がシンクの縁の少し高くなったところ(土手のような盛り上がり部)にギリギリ乗るという感じです。他の足は窪んでいる面に乗っているので、少し傾いている状態で使用しています(笑)シンクの上に平らな板を置き、その上に食洗機を置こうかとも思いましたが、地震のときに板ごと滑って飛んできそうなので実行してません・・・そんなわけで、幅もそうですが、足の位置も結構重要なので、合わせてご自宅のシンクに合うかどうか確認した方が良いかと思います。